外来診療

診療科目
当診療所の医師は「家庭医」です。
地域のみなさんのかかりつけ医として、まずはどんなことで相談にのる医師」です。
内科・外科・小児科と標榜していますが、対応する疾患や年齢・性別は限定していません。
「これを聞いても大丈夫かな…」などと心配せず、お気軽にご相談ください。

例えば 以下のような方、全て当院へ!
熱が出てきた、風邪かなあ?
健康診断で高血圧を指摘された。
時々、動悸がするんです。
ここ何ヶ月か胃の調子が悪い…。
物忘れが多くなってきた。
歩いていると膝が痛くて…歳のせいでしょうか?
やけど、怪我をしてしまった。
トイレが近い。
あちこちかゆい。
鼻水、目のかゆみがつらい。
癌で治療してきたが、もうできることはないと言われた。
大学病院に通院しているが、風邪などでかかりたい、薬の相談などをしたい。
子供の風邪、湿疹、予防接種などの相談をしたい。

まずはご相談を。必要に応じて専門医へ紹介します。

当院でできる検査
血液検査、尿検査、レントゲン検査、心電図検査、呼吸機能検査、腹部エコー・心臓エコー
便潜血検査、骨密度検査、ピロリ菌検査
※ 内視鏡検査(胃カメラなど)は紹介としています

【機能強化加算に関するご案内】

当診療所は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。

 ・他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。

 ・健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談に応じます。

 ・必要に応じ専門の医師、医療機関をご紹介します。

 ・保健、福祉サービスに関するご相談に応じます。

 ・夜間、休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

 かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。
  ◆東京都 医療機関・薬局案内サービスひまわり(24時間対応)
   TEL:03-5272-0303
   FAX:03-5285-8080(聴覚障害者向け専用)

  ※ホームページ「ひまわり」医療機関案内サービス 
          【URL】http://www.himawari.metro.tokyo.jp/

【医療DX推進体制整備加算に係る掲示について】

当診療所は医療DX推進で質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

〇オンライン請求を行っております。

〇電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。

〇電子処方箋を発行するシステムについては、今後導入の検討をしていきます。

〇電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、今後導入の検討しております。

〇マイナンバーカード(マイナ保険証)の保険証利用の使用について、お声掛け、ご説明、ポスター掲示などを行っています。

【処方箋について】

当院では患者さんの状態に応じて

*28日以上の長期の処方を行うこと

*リフィル処方せんを発行すること

上記のいずれも対応可能です。

※ただし、長期処方やリフィル処方せんの交付については、病状に応じて担当医が判断致します。また、情報通信機器を用いた診療の場合、向精神薬の処方は行いません。